トップ 日本料理店・和食ナビについて お問い合わせ 無料掲載について サイトマップ




日本料理店・和食ナビ長野県 > 志もだ/東口店

志もだ/東口店

志もだ/東口店

四季折々の自然の恵みと香りをさりげなくおもてなしの席へ・・・

お気軽にご利用いただける御定食
新鮮な素材を生かした会席料理、一品料理で信州の味覚をお楽しみください。

志もだ/東口店:DATA
所在地〒380-0921
長野県長野市大字栗田1015
TEL026-223-1125
FAX
URLhttp://www.kuidokoro.com
お取り扱い業種日本料理店、割ぽう料理店、料亭
営業時間など昼 11:30~14:00
夜 17:00~22:00 休業日 東口店:日曜・祝日 上高田店:月曜日その他(オーダーストップ:東口店21:30、上高田店21:00)
駐車場上高田店(有) 東口店(無)
アクセス(最寄駅)
○JR信越線・長野駅・東出口徒歩2分(東口店)
(車)
○上信越自動車道須坂長野東ICから10分(上高田店)
お役立ち情報●忘年会・新年会・歓送迎会・各種ご宴会もご予算に応じて承ります。
●ご結納・ご法事会席などもご用意いたします。(上高田店)

志もだ/東口店の地図

長野県長野市大字栗田1015

日本料理店/和食の店・志もだ/東口店の詳しい情報です!

【茶寮志もだ】
 長野市大字栗田1015NKコーポ1F
 TEL:026-223-1125
 営業時間:11:00~14:00 17:00~22:30(オーダーストップ21:30)
 定休日:日曜・祝日(コース料理12名様以上のご予約で営業致します)
 長野駅東口より徒歩2分!

モダンな和風空間で季節料理を・・・
彩りのある料理と素材の良さを感じる旬の味。
月替わりのおすすめ会席料理・厳選されたワイン・旨いお酒が楽しめる。
ランチは800円でボリューム満点。
四季折々の素材を生かした一品料理が味わえます。
 
◆一品料理・・・700円より

霜降馬刺し
揚出し豆腐
生鳥賊の筒焼き
柳川
兜焼
あさりの香り炒め
まぐろのほっぺステーキ



【志もだ本店】
 長野市大字高田1255
 TEL:026-228-6912
 URL:http://www.kuidokoro.com
 営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00(オーダーストップ21:00)
 定休日:月曜日
 駐車場完備
 長野駅東口より車で10分

四季折々の自然の恵みと香りをさりげなくおもてなしの席へ・・・
お気軽にご利用いただける御定食
新鮮な素材を生かした会席料理、一品料理で
信州の味覚をお楽しみください。

●2名様より50名様までご予約承ります。
●忘年会・新年会・歓送迎会・各種ご宴会もご予算に応じて承ります。
●ご結納・ご法事会席などもご用意いたします。

◆会席料理・・・4200円より(ご予約を承ります)

「善」 
「光」 
「寺」 

和風ステーキ・・・5300円
極楽焼(牛ヒレ、えび、鳥肉、野菜の陶板焼)・・・3200円
サーモンステーキ・・・2100円

◆吹き寄せ弁当・・・2700円
志もだ自慢のお料理の数々をお弁当風にまとめました。

◆刺身盛込
人数に合わせて、一人前よりお造りいたします。

梅(2、3人前)・・・3700円

◆定食
ご昼食に、お気軽にご利用いただける御定食です。
 
志もだ定食・・・1900円
天ぷら定食・・・1200円
親子丼(鮭、いくら)・・・1500円
三色丼(まぐろ、うに、いか)・・・1900円



(※料金は税込です)


※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
スポンサードリンク

日本料理店・和食ナビのおすすめ業者一覧はこちら。

    • いこら亭 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地2丁目3−10 電話0735-52-3474
    • 大橋屋本町茶寮 新潟県新潟市中央区本町通11番町1841 電話025-228-2509
    • 旬楽館 山口県下関市唐戸町3−10 電話083-228-2452
    • 伊勢之家 三重県伊賀市上野徳居町3277−18 電話0120-330136
    • まるい本店 三重県鈴鹿市深溝町中林1424 電話059-374-5522
    • 寿苑 愛知県岡崎市東大友町字松花78 電話0564-31-3253
    • 光琳・日本料理ダイニング 秋田県秋田市山王3丁目7−1 電話018-863-0002

今日のお勧め記事 ⇒ ふぐ料理

ふぐといえば、やはり毒をもっている魚で、高級魚というイメージがあるのではないでしょうか?ふぐの歴史は古く、縄文時代から食べられていたようです。 しかし、江戸時代に入り、ふぐの毒にあたって、中毒死する人が増えたため「ふぐ禁止令」が出されました。 その後、ふぐの毒が解明されて、ふぐ調理師免許を持った調理師のみがふぐを調理することができるようになりました。 ふぐの毒は「テトロドトキシン」といい、青酸カリの1000倍以上の強力な毒です。 しかもふぐによってまたは、季節によって、毒の

日本料理店・和食ナビについて

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。